仏教雑学クイズ

難易度 問題数 全22問

仏教雑学クイズです!皆様のチャレンジをお待ちしております。…

クイズの答えを見る

クイズの答え

Q.1

出題文: 釈迦(シャカ)が最初の説法(せっぽう)において説いたとされる、涅槃(ねはん)に至る修行の基本とは?

こたえ: 八正道

解説: 人間が悟りに入るために必要な、正見、正思惟、正語、正業、正命、正精進、正念および正定の8つの正道の事です。

Q.2

出題文: 仏教において、比久尼(びくに)とはどんな人を指す名称か?

こたえ: 女性の修行者

解説: お釈迦様の教団には、出家して僧侶となり、自ら仏陀となるために修行する比久(男の僧)、比久尼(女の僧)と、一般社会に身をおきながら、出来る範囲で修行をすすめる優婆塞、優婆夷(在俗信者)の二種類があったそうです。

Q.3

出題文: 天台宗の開祖は?

こたえ: 最澄(さいちょう)

解説: 平安時代初期、桓武天皇は、空海(真言宗)及び最澄(天台宗)を遣唐使とともに中国に送り出し、密教を学ばせました。

Q.4

出題文: 真言宗の開祖は?

こたえ: 空海(くうかい)

解説: 桓武天皇は、空海(真言宗)及び最澄(天台宗)を遣唐使とともに中国に送り出し、密教を学ばせました。

Q.5

出題文: 日蓮宗の開祖で、祈伏(しゃくぶく)と呼ばれる過激な布教と「立正安国論」で知られる日蓮はいつの時代の宗教家か?

こたえ: 鎌倉時代

解説: 日蓮は過激なことで知られ、他宗を非難し御題目を唱えなければ国が滅ぶと言ったため、鎌倉幕府に強く弾圧されました。

関連クイズ

  • 仏教雑学クイズ

    仏教雑学クイズです!皆様のチャレンジをお待ちしております。…

    難易度 問題数 全22問
  • 道徳雑学クイズ

    道徳雑学クイズです!皆様のチャレンジをお待ちしております。…

    難易度 問題数 全10問
  • 祝日雑学クイズ

    祝日雑学クイズです!皆様のチャレンジをお待ちしております。…

    難易度 問題数 全24問
  • 五大煩悩(五欲)クイズ

    仏教でいうところのいわゆる五大煩悩(五欲)を、現代語で表したものを答えていただく簡単なクイズです。…

    難易度 問題数 全5問