クイズの答え
Q.1
出題文: 法疑論は、一般的な宗教ないし道徳上の( )を特殊・個別の事例に適用するに際し、類推により一定の結論を得るための実践的な判定法である。( )は何でしょう?
こたえ: 規範
Q.2
出題文: 公平感と黄金律が神経的基盤を持つことを示唆する研究であり、また( )とゲーム理論は黄金律がどのようにして進化しうるかを説明する。( )は何でしょう?
こたえ: 互恵的利他主義
Q.3
出題文: ムーサールとは本来中世に始まったユダヤ教文学の一形態であり、それらの中には( )文書を含んだ。ムーサール運動ではこれらの文章を集め、研究することとなった。( )は何でしょう?
こたえ: イディッシュ語
Q.4
出題文: トロッコあるいはトロリー問題とは、「ある人を助けるために他の人を犠牲するのは許されるか?」という倫理学の思考実験。( )が提起した。( )は何でしょう?
こたえ: フィリッパ・フット
Q.5
出題文: 性悪説とは、紀元前3世紀頃の中国の思想家( )が孟子の性善説に反対して唱えた人間の本性に対する主張。「人の性は悪なり、その善なるものは偽なり」から来ている。( )は何でしょう?
こたえ: 荀子