食事マナー検定(日仏中)

難易度 問題数 全11問

正しい食事マナーを知ればあなたも同席者もきっと心地よく食事ができる!!主に食べる機会が多いであろう日本、フランス、中国の料理からの出題です。作成者 HESSスピセク 杉浦 …

ジャンル
クイズの答えを見る

クイズの答え

Q.1

出題文: フレンチでは席に案内されたら?

こたえ: まず女性が椅子の左側からすわる。

解説: レディファースト。お店の人が女性の椅子を引いてくれるはずです。また、右側は上座とされているので左側から座りましょう。

Q.2

出題文: 日本食で汁気のあるものをぽたぽたたらしながらとるのは○○という。

こたえ: 涙箸

解説: 汁気を取るか、お皿を近づけたいですね。

Q.3

出題文: 中華では箸は基本的に○○におく。

こたえ: 縦向きで右側

解説: 中華では縦向きでおかれます。横向きにすると食事終了のサインなので気を付けましょう。

Q.4

出題文: 中華では主客から見て〇のほうが△より上位である。

こたえ: 右   左

解説: 皇帝は北側に座っていた。太陽が昇る東側、つまり左のほうが上位であるとした。

Q.5

出題文: 中華で料理が運ばれてきた。下座のあなたはどうする?

こたえ: 回ってきたら自分の好きな量をとる。

解説: 独り占めはないっしょ。 もちろん上座の人からですが、取り分けたりせずに自分の分だけ取りましょう。これは友好の証。ちなみに中華含め、基本的に大皿の持ち上げはNG。そのための回転盤。日本は異例。

関連クイズ

  • テーブルマナー検定

    テーブルマナーの基本は相手への思いやり。それがあるからこそ、正しいマナーを身に付ける事が大切!皆さんは、どれだけ知ってるかな?でも、「楽しく美味しく出来れば食べ物を残さず」が本当の基本でしょうね!…

    難易度 問題数 全11問
  • 食事マナー検定(日仏中)

    正しい食事マナーを知ればあなたも同席者もきっと心地よく食事ができる!!主に食べる機会が多いであろう日本、フランス、中国の料理からの出題です。作成者 HESSスピセク 杉浦 …

    難易度 問題数 全11問