作家等(文学者)の名前の読み方検定

難易度 問題数 全20問

日本の文学史上に残る作家等(文学者)の名前のうち、少々読みづらいものを選んでみましたので、解答してみてください。…

ジャンル
キーワード
クイズの答えを見る

クイズの答え

Q.1

出題文: 「正親町公和」 何と読みますか? 

こたえ: おおぎまち きんかず

解説: 白樺派の作家で、代表作に「萬屋」があります。(私の好きな作品です…)

Q.2

出題文: 「二反長半」 何と読みますか? 

こたえ: にたんおさ なかば

解説: 『少年文学』等で創作を続けた児童文学作家ですね。

Q.3

出題文: 「半井桃水」 何と読みますか? 

こたえ: なからい とうすい

解説: 明治から大正にかけて活躍した作家で、樋口一葉の師匠でした。

Q.4

出題文: 「十一谷義三郎」 何と読みますか? 

こたえ: じゅういちや ぎさぶろう

解説: 新感覚派の作家で、代表作に「青草」があります。「唐人お吉」等の作品も残しました。

Q.5

出題文: 「龍胆寺雄」 何と読みますか? 

こたえ: りゅうたんじ ゆう

解説: 新興芸術派の作家で、斬新かつ大胆な作品を数多く残し、幅広く活躍ました。

関連クイズ