広辞苑検定

難易度 問題数 全12問

広辞苑の歴史、出版社、収録されている言葉などに関するクイズです。広辞苑第7版が出た今、もう一度見直しましょう。…

ジャンル
クイズの答えを見る

クイズの答え

Q.1

出題文: 広辞苑を出版しているのはどこの出版社でしょうか?

こたえ: 岩波書店

解説: 岩波書店が広辞苑の出版をしています。角川書店は漢和辞典の新字源などを出版しています。旺文社は教育や出版関係の参考書や問題集などを多く出版しています。東京書籍は教科書会社です。

Q.2

出題文: 広辞苑第7版のキャッチコピーは次のうちどれ?

こたえ: ことばは、自由だ。

Q.3

出題文: 広辞苑第7版の背表紙に広辞苑第7版の編著者として名前が記されている人物は誰?

こたえ: 新村出

解説: 新村出さんが広辞苑の編著者です。水谷静夫さんは岩波国語辞典の編者。金田一春彦と金田一京助は言語学者として有名ですが、背表紙には編著者としては書かれていません。

Q.4

出題文: 広辞苑第7版に予約特典としてついてくる「広辞苑をつくるひと」という小冊子を書いた、「舟を編む」で2012年本屋大賞を受賞した人物は誰?

こたえ: 三浦しをん

解説: 答えは三浦しをんさんでした。 三浦しをんさんは「舟を編む」で2012年の本屋大賞を受賞しているということなので、今回の誤答選択肢も全て本屋大賞を過去に受賞している女性作家の方々の名前をあげました。 恩田陸さんは2005年に「夜のピクニック」、2017年に「蜜蜂と遠雷」で本屋大賞を受賞しています。 本屋大賞ができて以来、初めて本屋大賞を2回もとった人としても恩田陸さんは知られています。 上橋菜穂子さんは2015年に「鹿の王」で本屋大賞を受賞しています。 小川洋子さんは2004年に「博士の愛した数式」で第1回本屋大賞を受賞しています。

Q.5

出題文: 広辞苑に関するクイズです。広辞苑第7版の第982ページ「こうしーこうしつ」の中に載っていない単語は何?

こたえ: 広辞苑

関連クイズ

  • 広辞苑検定

    広辞苑の歴史、出版社、収録されている言葉などに関するクイズです。広辞苑第7版が出た今、もう一度見直しましょう。…

    難易度 問題数 全12問