高校化学検定〜理論化学編1〜

難易度 問題数 全11問

高校の教育課程で習う「化学」のうち、理論化学の前半から出題します。範囲はタグを見ていただければ察せると思われます。難易度は低めですので、難しい問題が解きたい方は総合編へどうぞ。…

ジャンル
クイズの答えを見る

クイズの答え

Q.1

出題文: 次のうちアボガドロ(定)数として最も適切なものはどれか。

こたえ: 6.02×10^23(6.02×10の23乗)

解説: アボガドロ数・・・炭素原子がこの数だけ集まると12gになります。

Q.2

出題文: 次のうち、空気中におけるメタン(CH4)の完全燃焼の化学反応式として最もふさわしいのはどれか。

こたえ: CH4+2O2→CO2+2H2O

解説: 他はそれぞれ左右の原子の数が違う・完全燃焼の式でない・酸素が分子になっていないので誤り。

Q.3

出題文: 次のうち、原子を構成する要素として誤っているものはどれか。

こたえ: 陰子

解説: 反物質は存在するが、陰子なんてものは存在しない。

Q.4

出題文: 周期表の縦・横に並んだ元素は、それぞれ同じ(A)、同じ(B)に属する。

こたえ: A:族 B:周期

解説: 周期表はロシアの科学者、ドミトリ・メンデレーエフによって提案された概念である。同じ族、または周期に属する元素同士は似た性質を示すことが多い。

Q.5

出題文: 周期表で17族に属する元素は何と呼ばれるか。

こたえ: ハロゲン

解説: ハロゲン元素には塩素Cl、フッ素F、ヨウ素Iなどが含まれます。

関連クイズ

  • 化学式・化学反応式検定

    化学式(化学反応式)を出題します。簡単な式から難易度の高い式まで幅広く出題します。問題数がかなりありますので、何度でもチャレンジしてください!…

    難易度 問題数 全100問
  • 化学式検定

    中2で習った化学式の復習!!基本問題もでるよ…

    難易度 問題数 全27問
  • 高校化学検定〜理論化学編1〜

    高校の教育課程で習う「化学」のうち、理論化学の前半から出題します。範囲はタグを見ていただければ察せると思われます。難易度は低めですので、難しい問題が解きたい方は総合編へどうぞ。…

    難易度 問題数 全11問