古代中国における図形

難易度 問題数 全11問

中国の古い時代の図形の呼び方についての出題です。測量術や田畑の検地等がもとになっているようです。(『九章算術』等の文献による)…

ジャンル
キーワード
クイズの答えを見る

クイズの答え

Q.1

出題文: 「正方形」のこと

こたえ: 方田

解説: 「方田」は長方形を表すこともあります。

Q.2

出題文: 「長方形」のこと

こたえ: 直田

Q.3

出題文: 「二等辺三角形」のこと

こたえ: 圭田

Q.4

出題文: 「直角台形」のこと

こたえ: 邪田

解説: 直角台形とは、長方形の中途を直線により二つに分けた時にできる形ですね。

Q.5

出題文: 「円」のこと

こたえ: 円田

関連クイズ

  • 古代中国における図形

    中国の古い時代の図形の呼び方についての出題です。測量術や田畑の検地等がもとになっているようです。(『九章算術』等の文献による)…

    難易度 問題数 全11問