教科書クイズ 【小学校6年生・社会】

難易度 問題数 全11問

小学校6年生の教科書で習う(きょうかしょでならう)社会(しゃかい)の勉強(べんきょう)をみんなでやりましょう!4択クイズ形式で出題されるので、きっとわかるかも・・・よ!?みんなのチャレンジをお待ちしております♪…

キーワード
クイズの答えを見る

クイズの答え

Q.1

出題文: 歴史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に記されている馬台国(やまたいこく)の女王と言えば誰でしょうか?

こたえ: 卑弥呼(ひみこ)

Q.2

出題文: 聖徳太子(しょうとくたいし)が定めた憲法と言えば、どれでしょうか?

こたえ: 十七条憲法

Q.3

出題文: 7世紀初めに聖徳太子が中国(隋)に送った使節を何と言うでしょうか?

こたえ: 遣隋使

Q.4

出題文: 江戸時代、各藩の大名を定期的に江戸に出仕させる江戸幕府の制度を何と言うでしょうか?

こたえ: 参勤交代

Q.5

出題文: 室町時代に幕府が置かれていた場所はどこでしょうか?

こたえ: 京都

関連クイズ

  • 教科書クイズ 【小学校4・5・6年生・地図】

    小学校4・5・6年生の教科書で習う(きょうかしょでならう)地図(ちず)の勉強(べんきょう)をみんなでやりましょう!4択クイズ形式で出題されるので、きっとわかるかも・・・よ!?みんなのチャレンジをお待ちしております♪…

    難易度 問題数 全12問
  • 教科書クイズ 【小学校3・4年生・社会】

    小学校3・4年生の教科書で習う(きょうかしょでならう)社会(しゃかい)の勉強(べんきょう)をみんなでやりましょう!4択クイズ形式で出題されるので、きっとわかるかも・・・よ!?みんなのチャレンジをお待ちしております♪…

    難易度 問題数 全13問