関連クイズ
-
中国の歴史-熟語の源流-0001
漢字のふるさと、熟語のふるさととしての中国の歴史です。先史時代から私の好きな春秋戦国秦漢三国はもちろん、明清に到るまで語源を中心にみていこうと思います。第1回は神話伝説先史時代。…
難易度問題数 全10問
クイズの答え
Q.1
出題文: 中国の歴史 まとめ ( )は?
伝説神話・先史→夏→殷→周(西周)→春秋→戦国→秦→前漢→新→( )→三国→晋→五胡十六国→隋→唐→五代十国→宋→金→元→明→清→中華民国→中華人民共和国
こたえ: 後漢
Q.2
出題文: 伝説・先史時代
どの文明が一番古くから(紀元前14000年ごろから)栄えた?
こたえ: 長江文明
Q.3
出題文: 長江文明(紀元前14000年ごろから紀元前1000年頃まで)の特徴 ○○が中心。
こたえ: 稲作
Q.4
出題文: 長江文明の遺跡・文化。
玉蟾岩遺跡→仙人洞・呂桶環遺跡→彭頭山文化→( )→屈家嶺文化→石家河文化→
こたえ: 大渓文化
Q.5
出題文: 黄河文明(紀元前7000年ごろから)
裴李崗文化→仰韶文化→大モン口文化→( )→夏→殷→
こたえ: 龍山文化
解説: 私が中国史に興味を持ち始めた頃は、ヤンシャオ・ロンシャンを押さえれば十分な時代でした。
漢字のふるさと、熟語のふるさととしての中国の歴史です。先史時代から私の好きな春秋戦国秦漢三国はもちろん、明清に到るまで語源を中心にみていこうと思います。第1回は神話伝説先史時代。…
難易度