関連クイズ
-
中国の歴史-熟語の源流-0002 堯舜之治
漢字のふるさと、熟語のふるさととしての中国の歴史です。2回目は伝説の聖帝、堯舜2帝のお話。…
難易度問題数 全10問
クイズの答え
Q.1
出題文: 伝説神話時代 堯舜之治
帝堯(尭、ぎょう)年代的に、五帝の四番目とされる。羲仲、羲叔、和仲らに命じ、天文を観察して( )を作らせたという。
こたえ: 暦
Q.2
出題文: 伝説神話時代 堯舜之治
堯の治世中に大洪水が発生、治水工事に臣下の推薦で鯀を採用したが失敗。鯀を誅した。その後、舜の推挙で鯀の息子( )を採用、ついに治水に成功する。
こたえ: 禹
Q.3
出題文: 伝説神話時代 堯舜之治
1993年に郭店一号楚墓から発見された( )には堯や舜の事跡が記録されており、注目されている。
こたえ: 竹簡
Q.4
出題文: 伝説神話時代 堯舜之治
堯舜伝説は春秋時代末には既に形作られていたようで、起源となったような人物がいるのかは解らないが、中国( )は2000年に山西省で堯舜時代の遺跡が見つかったと発表している。
こたえ: 人民日報
Q.5
出題文: 伝説神話時代 堯舜之治
堯の御世も数十年、平和に治まっていた。堯はあまりの平和さに、天下が本当に治まっているか、自分が天子で民は満足しているか、かえって不安になった。そこで、目立たぬように変装して家を出て自分の耳目で確かめようとした。ふと気がつくと子供たちが、堯を賛美する歌を歌っていた。これを聴いた堯はどうした?
こたえ: 子供たちは大人に歌わされているのではないかと疑って真に受けず、立ち去った。
漢字のふるさと、熟語のふるさととしての中国の歴史です。2回目は伝説の聖帝、堯舜2帝のお話。…
難易度