滋賀県彦根市 ご当地検定

難易度 問題数 全11問

当地の自慢をクイズにします、挑戦お待ちしています。…

キーワード
クイズの答えを見る

クイズの答え

Q.1

出題文: 日本の特別史跡、シンボル「彦根城」別名なんと呼ばれる?

こたえ: 金亀城、こんきじょう

解説: 金亀山に城を築いたからそう呼ばれる

Q.2

出題文: 「世の中をよそに見つつも埋もれ木の 埋もれておらむ心なき身は」と心は決して埋もれないと幕府の大老までなった人は?

こたえ: 井伊直弼

解説: 直弼は十四男に生まれたので、出世は望めそうにないと考えて世をよそに見つつと詠んだ。

Q.3

出題文: 安政7年(1860)「桜田門外の変」で井伊直弼が討たれたとき、琵琶湖にある多景島の岩が鮮血に染まったといいつ伝えられている、岩の名前は?

こたえ: 題目岩

解説: 岩には「南無妙法蓮華経」と彫られている

Q.4

出題文: 日頃から交通量も多く、昔、彦根寺に巡礼する人々が通ったことから名付けられた通りの名は?

こたえ: ベルロード

Q.5

出題文: 中山道を江戸へ、食用和牛の高級品として元禄年間より献上品として将軍家の食膳を賑わした。呼び名は?

こたえ: 近江牛

関連クイズ