関連クイズ
-
超名鉄難問クイズ集
名鉄の難問問題を出していきます。ジャンルは名鉄のなかなら問いません。…
難易度問題数 全21問
-
超難問名鉄クイズ
鉄道系の難しい問題ならなんでも出してください。…
難易度問題数 全31問
-
meitetsu検定
名鉄についての検定です…
難易度問題数 全5問
クイズの答え
Q.1
出題文: この車両は何系の何次車
こたえ: 6000系10次車
解説: 4両なのは6500系4次車 2両で側面に行き先表示があるのは6800系1次車 2両で側面に行き先表示がなく前面のライトが2灯式が6000系9次車 2両で側面に行き先表示がなく前面のライトが1灯式が正解の6000系10次車
Q.2
出題文: 次のうち3R2両に毎日運用される行き先は?
こたえ: 特急須ヶ口行き
解説: 快速特急大田川行きはそもそも常滑・河和線系統には快速特急がないので× 普通猿投行きは3Rは三河線ワンマンが着いていないので×(代走も入らない) 急行新可児行きは一日一本だけありますが6R2両×2なので× ということで答えは特急須ヶ口行き
Q.3
出題文: これまでに築港線を一回も走ったことのない車両は?
こたえ: 1700系
解説: 1030系、1230系は廃車回送で 6000系は廃車回送と5000系の先代として築港線を走ってました。 5000系は毎日築港線運用についているため、 1700系のみ走ったことがありません。
Q.4
出題文: ある日1851Fは犬山を23:15にでる普通鳴海行きに就いた。その翌日の最初の運用は何か?なお、翌日は平日とする。
こたえ: 1000系or1030系と連結して準急豊橋行きになる
解説: 名鉄運用研究所さんをみればわかります。 犬山23:15の運用は平日6番運用のため翌日は平日・休日ともに5番運用に入ります。そして5番は最初に1000系or1030系と連結して準急豊橋行きとなるます。
Q.5
出題文: 国府駅の制限速度は何キロ?(本線通過時)
こたえ: 制限速度なし
解説: 制限速度なしのため全速力で快速特急が通過します。 そのため(?)ミュージックホーンがたまになります。
名鉄の難問問題を出していきます。ジャンルは名鉄のなかなら問いません。…
難易度鉄道系の難しい問題ならなんでも出してください。…
難易度名鉄についての検定です…
難易度