共通の漢字選択

難易度 問題数 全75問

次の【 】 内の漢字と同じ漢字を含むものを、下の選択肢から選びなさい。 ※(1)ほとんど常用漢字ですが熟語は難しめです。 ※(2)以前、同じクイズを作成していたのですが問題文に画像を使用していたがために、色々わずらわしくなってしまったので…勝手ながら改版です。…

ジャンル
クイズの答えを見る

クイズの答え

Q.1

出題文: 老いてなお体は【ガン】健だった。

こたえ: まだ【ガン】是ない子供だった。

解説: (問)【ガン】健…頑健‖ (肢)【ガン】羞…含羞…×| 【ガン】是:頑是…○| 【ガン】料:顔料…×| 傲【ガン】:傲岸…×‖ (語義)「頑健」はからだが丈夫で、非常に健康なこと。| 「含羞」ははにかみ。はじらい。| 「頑是ない」は《「頑」はかたくなでものの道理がわからない、の意。「是」は道理にかなっている、の意。つまり「頑是」は是非の分別のこと》まだ幼くて物の道理がよくわからないさま。| 「顔料」は水や油に溶けない白または有色の不透明な粉末。印刷インキ・塗料・化粧品・プラスチックの着色剤など広く用いられる。また、絵の具。| 「傲岸」はおごり高ぶって、いばっている。

Q.2

出題文: 金堂修復の【ジョウ】財を募る。

こたえ: 脱稿の後【ジョウ】書校合する。

解説: (問)【ジョウ】財…浄財‖ (肢)【ジョウ】実:情実…×| 【ジョウ】書…浄書…○| 【ジョウ】裏…場裏…×| 半【ジョウ】…半畳…×‖ (語義)「浄財」は寺社や慈善事業などに寄付する金銭。| 「情実」は私的な利害や感情がからみ、公正で客観的な判断ができないこと。| 「浄書」は書きなどをきれいに書きなおすこと。また、そのもの。| 「場裏」はあることが行われている場所の範囲。| 「半畳を入れる」は芝居で見物人が役者の芸に不満なとき、敷いている半畳を舞台に投げ入れる。転じて、他人の言動に非難やからかいの言葉をかける。

Q.3

出題文: 金【リン】際出入りを許さなかった。

こたえ: 出勤途中で【リン】禍に遭う。

解説: (問)金【リン】際…金輪際〈こんりんざい〉‖ (肢)比【リン】…比倫…×| 【リン】禍…輪禍…○| 【リン】模…臨模…×| 【リン】毛…厘毛…×‖ (語義)「金輪際」は強い決意をもって否定する意を表す語。断じて。絶対 に。| 「比倫」はならぶもの。比類。| 「輪禍」は自動車や電車などにひかれたり、はねられたりする災難。| 「臨模」は手本を見ながら書くこと。また、手本をすき写しにすること。臨 写と模写。| 「厘毛」は厘と毛。転じて、きわめてわずかなこと。

Q.4

出題文: 長雨により工事が【セン】延する。

こたえ: 上人はこの地で【セン】化された。

解説: (問)【セン】延…遷延‖ (肢)薫【セン】…薫染…×| 【セン】化…遷化〈せんげ〉…○| 【セン】決…専決…×| 沈【セン】…沈潜…×‖ (語義)「遷延」は長引くこと。のびのびになること。| 「薫染」は よい感化を受けること。また、与える。| 「遷化」は《この世の教化を終え、他の世に教化を遷〈うつ〉すの意》高僧や隠者などが死ぬこと。| 「専決」はその人だけの考えで決めること。| 「沈潜」は物事に深く没頭すること。

Q.5

出題文: 流麗な【コウ】文で一家を立てる。

こたえ: 【コウ】旅死亡人の増加を憂慮する。

解説: (問)【コウ】文…行文‖ (肢)【コウ】旅…行旅…○| 【コウ】器…公器…×| 【コウ】究…攻究…×| 弁【コウ】…弁巧…×‖ (語義)「行文」は文章を書き進める時の、語句の配りや文字の使いかた。| 「行旅死亡人」は行き倒れ。| 「公器」はおおやけのもの。公共のための機関。| 「攻究」は学問や技術を修める。| 「弁巧」は口先のうまいこと。

関連クイズ

  • 難読漢字いろいろ検定

    知ってるようで、読み方を間違いそうな漢字を集めてみました。…

    難易度 問題数 全293問
  • 漢字検定2級 【漢字の読み編】

    漢字検定2級レベル(高校卒業・大学・一般程度)読み取り過去問題からの出題です。 漢字検定(漢検)2級は、「小学校・中学校・高等学校で学習する常用漢字を理解し、文章の中で適切に使え、人名用漢字も読めるようにする」となっています。…

    難易度 問題数 全58問
  • つかんむり(ツ・部首)の漢字検定

    部首がつかんむり(ツ)である漢字の検定です。…

    難易度 問題数 全20問
  • 魚へん漢字検定

    漢字クイズ!魚へんの漢字問題を出題します。みなさんはどれだけ答えられるでしょう!…

    難易度 問題数 全44問
  • 口へんの漢字

    口へんの漢字仮想クイズです。読みを選んでください!…

    難易度 問題数 全107問
  • 女へんの漢字

    女へんの漢字仮想クイズです。読みを選んでください!…

    難易度 問題数 全73問
  • 鳥の名前

    難読…

    難易度 問題数 全22問
  • おのづくり・きん(部首)の漢字検定

    部首がおのづくり・きん(斤)である漢字の検定です。…

    難易度 問題数 全14問
  • ことわざ・慣用句クイズ集(2)

    ことわざや慣用句に関するクイズ集の第2弾です!…

    難易度 問題数 全13問
  • じ・みずから(部首)の漢字検定

    部首がじ・みずから(自)である漢字の検定です。…

    難易度 問題数 全11問
  • いる・いりがしら(部首)の漢字検定

    部首がいる・いりがしら(入)である漢字の検定です。…

    難易度 問題数 全12問
  • 漢字検定4級読み問題

    協力お願いします!…

    難易度 問題数 全92問
  • 漢字検定準1級 【漢字の読み編】

    漢字検定準1級レベル(大学・一般程度)読み取り過去問題からの出題です。 漢字検定(漢検)準1級は、「常用漢字を中心とし、約3000字の漢字の音・訓を理解し、文章の中で適切に使えるようにする」となっています。 …

    難易度 問題数 全62問
  • 漢字検定3級読み問題

    どんどん投稿してくださいね!…

    難易度 問題数 全43問
  • 外来語 (カタカナ) 

    普段良く見るこれらのもの。 カタカナ表記がほとんどどですが、漢字でも表せます。難読漢字もあるので、是非雑学を増やしてみてください!!…

    難易度 問題数 全105問
  • 漢検5級の漢字

    漢検5級の漢字です。…

    難易度 問題数 全19問
  • 国名の漢字表記クイズ

    世界の国名を漢字表記した問題を出題します。漢字を見て、国名をお答えください。皆さんのチャレンジをお待ちしてます!※例題:印度→インド…

    難易度 問題数 全94問
  • 妻検定

    ○に漢字を入れて妻を表す言葉にしてください。…

    難易度 問題数 全14問
  • 木へん漢字検定

    漢字クイズ!木へんの漢字問題を出題します。みなさんはどれだけ答えられるでしょう!…

    難易度 問題数 全99問
  • 漢字検定1級 【漢字の読み編】

    漢字検定1級レベル(大学・一般程度)読み取り過去問題からの出題です。 漢字検定(漢検)1級は、「常用漢字を含めて約6000字の漢字の音・訓を理解し、文章の中で適切に使えるようにする」となっています。…

    難易度 問題数 全83問