関連クイズ
-
調味料 基礎検定
日常的に使われている調味料の基本的な検定です。…
難易度問題数 全14問
-
五大醤油(醤油の基本五種) クイズ
日本農林規格等にも規定されている、醤油の基本的な5種(五大醤油)を選んでいただく簡単なクイズです。…
難易度問題数 全5問
クイズの答え
Q.1
出題文: 「◯◯醤油」― 五大醤油(醤油の基本五種)にあげられるのは、次のうちどれですか? ◯◯に当てはまるものをお答えください。
こたえ: 濃口
解説: 「こいくちしょうゆ」ですね。国内の生産高の約80%を占める、代表的な醤油の種類と言えますね。
Q.2
出題文: 「◯◯醤油」― 五大醤油(醤油の基本五種)にあげられるのは、次のうちどれですか? ◯◯に当てはまるものをお答えください。
こたえ: 淡口
解説: 「うすくちしょうゆ」です。透明度が高くやや淡い色の醤油で、昆布出汁やうどん等によく合います。特に関西地方でよく使われていますね。
Q.3
出題文: 「◯◯醤油」― 五大醤油(醤油の基本五種)にあげられるのは、次のうちどれですか? ◯◯に当てはまるものをお答えください。
こたえ: 溜り
解説: 「たまりじょうゆ」です。江戸時代の中ごろまでは、この醤油が主流でした。味噌の絞り汁を抽出して使用するもので、とろりとした感じの濃厚な醤油です。
Q.4
出題文: 「◯◯醤油」― 五大醤油(醤油の基本五種)にあげられるのは、次のうちどれですか? ◯◯に当てはまるものをお答えください。
こたえ: 白
解説: 「しろじょうゆ」です。色がかなり薄く、塩分の強さと少々の甘みが特徴の醤油です。原料も小麦が中心になります。
Q.5
出題文: 「◯◯醤油」― 五大醤油(醤油の基本五種)にあげられるのは、次のうちどれですか? ◯◯に当てはまるものをお答えください。
こたえ: 再仕込み
解説: 「さいしこみしょうゆ」です。さしみ醤油の別名もあり、風味や色が濃厚です。麹を仕込む際に食塩水ではなく生醤油を使うため、醤油を二度醸造することになることから、その名があります。
日常的に使われている調味料の基本的な検定です。…
難易度日本農林規格等にも規定されている、醤油の基本的な5種(五大醤油)を選んでいただく簡単なクイズです。…
難易度