教科書クイズ 【小学校5・6年生・家庭】

難易度 問題数 全13問

小学校5・6年生の教科書で習う(きょうかしょでならう)家庭(かてい)の勉強(べんきょう)をみんなでやりましょう!4択クイズ形式で出題されるので、きっとわかるかも・・・よ!?みんなのチャレンジをお待ちしております♪…

クイズの答えを見る

クイズの答え

Q.1

出題文: 裁縫(さいほう)で縫い終わりの最後に糸を結ぶことを何というでしょうか?

こたえ: 玉留め

Q.2

出題文: 裁縫(さいほう)をするときに布に印を付けるチョークを何というでしょうか?

こたえ: チャコ

Q.3

出題文: 計量スプーンの大さじ1杯は、どのくらいの量を計れるようになっているでしょうか?

こたえ: 15ml

Q.4

出題文: 計量スプーンの小さじ1杯は、どのくらいの量を計れるようになっているでしょうか?

こたえ: 5ml

Q.5

出題文: 次のうちの中で緑黄色野菜ではないのは、どれでしょうか?

こたえ: キャベツ

解説: 緑黄色野菜とは、厚生労働省の基準で「原則として可食部100g当たりカロチン含量が600μg以上の野菜」をいいます。それ以外の野菜を淡色野菜(たんしょくやさい)と言い、キャベツやタマネギ、ダイコンなどが当てはまります。

関連クイズ

  • 教科書クイズ 【小学校5・6年生・家庭】

    小学校5・6年生の教科書で習う(きょうかしょでならう)家庭(かてい)の勉強(べんきょう)をみんなでやりましょう!4択クイズ形式で出題されるので、きっとわかるかも・・・よ!?みんなのチャレンジをお待ちしております♪…

    難易度 問題数 全13問
  • 教科書クイズ 【中学校・技術家庭】

    中学校の教科書で学習する技術家庭の勉強をやりましょう!4択クイズ形式で出題されるので、きっとわかるのではないでしょうか!?みんなのチャレンジをお待ちしております♪…

    難易度 問題数 全10問