天気のふしぎがわかる クイズ

難易度 問題数 全16問

天気を予測するお役立ち情報をクイズにします、いっしょに考えましょう。…

キーワード
クイズの答えを見る

クイズの答え

Q.1

出題文: 大気は地表からおよそ500?まで、そのうち天気現象が起こっているおよそ12?までをなんという?

こたえ: 対流圏

Q.2

出題文: ふしぎな現象、太陽が月によってすべて隠されるときをなんという?

こたえ: 皆既日食

Q.3

出題文: 北極圏で起きる【白夜】、NHK文化研究所によると本来は「はくや」だったが1970年流行歌のヒットにより、NHKでも現在は「びゃくや」を標準読みとしている。流行歌は?

こたえ: 知床旅情 、加藤登紀子

Q.4

出題文: 自転する地球上で動く物体(高気圧、低気圧、台風など)は、北半球では進行方向の右向きの力を受けて曲がる。この力をなんよぶか?

こたえ: コリオリの力

解説: コリオリ・・・19世紀初頭の研究者の名前

Q.5

出題文: 気団、梅雨前線が作られる、冷たく湿った天気現象を生み出すのは?

こたえ: オホーツク海気団

関連クイズ