クイズの答え
Q.1
出題文: 1925年に日本とソ連の間で初めて締結され、国交を正常化するための原則を定めた条約の通称
こたえ: 日ソ基本条約
Q.2
出題文: 日本は1911年に批准した、交戦者の定義や、宣戦布告、戦闘員・非戦闘員の定義、捕虜・傷病者の扱い、使用してはならない戦術、降服・休戦などが規定されている国際条約
こたえ: ハーグ陸戦条約
Q.3
出題文: 正式名称を「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」という、1971年に制定された湿地の保存に関する条約
こたえ: ラムサール条約
Q.4
出題文: 1965年に締結された日韓基本条約の付随協定として誤っているもの
こたえ: 日韓資産協定
Q.5
出題文: 1986年に調印された、南太平洋の非核地帯化に関する条約
こたえ: ラロトンガ条約