三国志検定

難易度 問題数 全16問

三国志の検定です。「三国志」とはその名のとおり、魏・呉・蜀の三国が争覇した三国時代。みなさんの挑戦と問題の作成をお待ちしております。…

キーワード
クイズの答えを見る

クイズの答え

Q.1

出題文: 三国時代の魏の武将といえば誰?

こたえ: 曹操

Q.2

出題文: 宦官(かんがん)とは、どういう人でしょうか?

こたえ: 去勢を施された官吏(王の宮廟に仕える者)

Q.3

出題文: ある蜀の武将が、街亭の戦いで諸葛亮の指示に背いて敗戦を招いたことから、「泣いて○○を斬る」という故事成語が生まれました。○○に入る武将とは誰でしょうか?

こたえ: 馬謖(ばしょく)

Q.4

出題文: 関羽が使った青龍偃月刀(せいりゅうえんげつとう)の重量は何斤?(1斤は約600グラム)

こたえ: 82斤

Q.5

出題文: 蜀漢・西晋の官僚(233年〜297年)で、『三国志』の著者と言えば誰でしょうか?

こたえ: 陳寿

関連クイズ