損害保険一般試験傷害疾病単位

難易度 問題数 全35問

損害保険の傷害疾病単位の資格問題です。試験対策にどうぞ…

ジャンル
クイズの答えを見る

クイズの答え

Q.1

出題文: 傷害保険では、身体外部からの水・煙・ガスによる溺死・窒息死・ガス中毒死は、外傷がなくても、保険金が支払われます。

こたえ: ○

Q.2

出題文: 傷害保険は、実際の損害額に応じて保険金が支払われる「損害てん補」の保険です

こたえ: ×

解説: 傷害保険は、原則として「死亡したらいくら」「入院日数1日ににつきいくら」などと、契約時に定められた保険金額や保険金日額に従って保険金が支払われる「定額給付」の保険です。傷害保険の一種である海外旅行保険における傷害治療費用保険金や疾病治療費用保険金については、実際にかかった費用が支払われる「損害てん補」となっています。

Q.3

出題文: 傷害保険では、保険契約者以外の者を被保険者として契約を締結する場合で、死亡保険金受取人を被保険者の法定相続人以外の者に定めるときは、被保険者本人の同意を取り付ける必要があります。

こたえ: ○

Q.4

出題文: 傷害保険のうち、運行中の交通乗用具との衝突・接触等によるケガや交通乗用具に搭乗中に生じたケガなど、主として交通事故によるケガに家族で備える保険が「?」であり、この保険では、交通事故の起きた場所が、「?」、保険金支払いの対象となります。また、この保険では、被保険者本人とその配偶者のほか、これらの者と生計を共にする「?」が被保険者となります。-選択語句-ア.ファミリー交通傷害保険・イ.家族傷害保険・ウ.交通事故傷害保険・エ.国内の場合に限り・オ.国内・国外を問わず・カ.すべての親族・キ.同居の親族のみ・ク.同居の親族および別居の未婚の子

こたえ: ?:ア、?:オ、?:ク

Q.5

出題文: 交通事故傷害保険やファミリー交通傷害保険では、運行中の交通乗用具との衝突・接触等によるケガは保険金支払いの対象となりますが、運行中の交通乗用具に搭乗中に生じたケガは保険金支払いの対象となりません。

こたえ: ×

解説: 交通事故傷害保険やファミリー交通傷害保険では、運行中の交通乗用具に搭乗中に生じたケガも保検金支払いの対象となります。

関連クイズ